ROを含めたゲームPCについて
こんにちは。夜上璃斗です。
今年4月に、「インテル入ってる?」で有名なPC用CPUを販売しているIntelが盛大なやらかしをかましました。
具体的に話すと長い上にわかりにくいので簡潔に意訳すると、
「2022年と2023年製の13世代/14世代CPU・Corei7とi9である程度の期間使ったら、ちょっと高負荷かかるとPC不安定になっちゃうんだよね! HAHAHAHA!」
うん。舐めてるのかな?
ともかくこの高負荷というものが厄介で、
例えばgoogleの作ったブラウザであるchromeがありますが、あれは長時間使用するとキャッシュとメモリの関係で動作が重くなるという話はちょっとIT系に詳しい人なら知っているくらいには有名です。
このブラウザが重いのも負荷になります。
例えばDirectXを使ったコンシューマーゲームをプレイしたとします。
負荷がかかります。
例えば複数のソフトを同時起動して切り替えながら操作します。
負荷がかかります。
多分おおよその人は「これくらいなら日常の事だし大丈夫じゃん?」と思うかもしれないですが、問題は使用期間が明確に示されていない事です。
つまり今までやっていた操作で発生する負荷で、PCがいつ不安定になってしまうのか予測も立てられないという事。
これはかなり恐ろしい話です。
何かしらやっている時に、高負荷ではないと思っていた操作をPC側が高負荷と判断したらP…